Ryu's Blog

Sustainability(持続可能性)に関心のあるRyuのブログ


Sunrun 2024 Q4決算概要

,

出典:https://d1io3yog0oux5.cloudfront.net/_985e679cdde8bf4bb9c315614763312b/sunrun/db/418/4050/earnings_slides/Sunrun-4Q24-EarningsPresentation.pdf

Sunrunの2024年第4四半期決算説明資料のまとめです。

1. 主要実績ハイライト

  • 売上と契約価値の成長
    • 契約者価値合計: 16億ドル(前年比+28%、前期比+9%)
    • 契約純価値創出: 3.57億ドル(前年比+125%、前期比+48%)
    • キャッシュ創出: 3,400万ドル(3四半期連続プラス)
    • 純収益資産: 68億ドル(1株あたり30ドル相当)
  • 顧客数: 1,048,842世帯(前年比+12%)
  • 設置容量:
    • 太陽光:7.2GW
      • 2024Q4導入量:242MW(前年比+7%、前期比+6%)
    • 蓄電池:2.5GWh
      • 2024Q4導入量:392MWh(前年比+78%、前期比+17%)
  • 蓄電池付帯率: 62%(前年比+17ポイント、前期比+2%)

2. 戦略と実行ポイント

  • 高付加価値製品へのシフト
    高マージン製品(蓄電池付き)へのシフトを加速。2025年もこの方針を継続。
  • 地域・販路の最適化
    利益率の高い市場や販売チャネルに集中。

3. 財務体質の強化

  • 3四半期連続のキャッシュ創出
    2025年も年間2億~5億ドルのキャッシュ創出を目標。
  • 負債削減
    • 2024年Q4にリコース債務を1.32億ドル返済。
    • 2026年転換社債の98%を償還済み。
    • 非リコース債務は約120億ドル(資産に紐付いた債務)。
  • プロジェクト資金調達余力
    2025年以降の設置分(500MW分)の税制優遇資金確保済み。

4. 製品・市場動向

  • ストレージ普及加速
    • 蓄電池付きの設置率はQ4で**62%**に到達。
    • 特にカリフォルニア(89%)、ハワイ・プエルトリコ(ほぼ100%)。
  • グリッドサービス市場参入
    • 16プログラムに参加、2.5GWhのストレージ容量を管理。
  • 災害対応でも実績
    • LA火災時に4,200世帯がバッテリーで停電を乗り切り、Sunrunが緊急電源支援。

5. 2025年見通し

  • Q1ガイダンス
    • キャッシュ創出:4,000万~5,000万ドル
    • 太陽光設置:170~180MW(前年並み)
    • 蓄電池設置:265~275MWh(前年比+30%)
  • 通年ガイダンス
    • キャッシュ創出:2億~5億ドル
    • 蓄電池設置拡大、太陽光設置は前年並み
    • 1億ドル以上のリコース債務返済目標
  • 2026年以降
    • キャッシュ創出は毎年増加見込み
    • リコース債務削減を優先し、余剰資金の資本配分は状況を見て判断

6. その他の注目ポイント

  • 2025年から新KPI導入
    • 6%固定割引率ではなく、毎期のマーケット金利を使用
    • 創出価値や契約価値をより透明化
  • ESG/社会貢献
    • 低所得層向け設置強化
    • 既存顧客のCO2削減実績も可視化

まとめコメント

Sunrunは利益率重視の成長に戦略を大きく転換。特に「蓄電池付きサブスクモデル」と「税制優遇フル活用」で高付加価値化を進めています。一方、財務面では着実にキャッシュ創出と負債削減を進めており、体質強化が進んでいます。政策リスクにも備え、安全在庫(Safe Harbor)戦略で柔軟に対応しています。2025年以降も「キャッシュ創出力の向上」を最優先し、株主価値向上に繋げる方針です。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP